SSブログ
バイク ブログトップ

KOSO RX2 メーター早送り [バイク]

2012年5月

2年前にKOSOというメーカーのデジタルのスピードメーターをつけました。
このメーターですがなかなかエロイです。
油温水温燃料計時計やtripが2つにodo、見てくれもマーマーで2年たっても壊れません。
現在はリアホイルに磁石を3つローターに付けて計測しています。
精度もギア比と回転から算出した理論値とほぼ合致しています。
現在のスプロケはF14TのR43Tという仕様で、
6速12000rpm付近で187km/h出ました。
ただ、タコメータの精度は?と聞かれるととどうしようもないですが・・・

さて本題ですが購入時はもちろん走行距離0kmということで
実走行の33000kmと大きく違うのがずっと気になってました。
そこで約30000kmを早送りしようかと考えました。
タイヤの外周が1937mmで磁石が3つ、
つまり3パルスで1937mm進むといった感じで考えました。
そうすると30000x1000m/1.937x3=46463603・・・4千6百万回[exclamation×2]
なんかこの計算・・・ヘンタイでしょ。

しかもよくよく考えると
仮に時速100km/hの信号を作ろうとすると
100x1000/1.937x3=154878回のパルスを1時間でだから、
1秒間に154878/3600=43回[exclamation×2]
高橋名人でも・・・ムリ
しかもその速さの信号でも30000/100=300時間、つまり12.5日もかかります。

てなわけで、メーターが3ケタなので時速999km/hを目指して
パルス発生器なるものを製作しました。
KOSOのスピード信号は3芯で、センサー行きの電源2芯と帰りの信号1芯です。
ちなみに電源はDC5Vでした。
したがいまして、時速999km/hということは
999x1000/1.937x3/3600=430
1秒間に430回のパルスをセンサーに入力します。

ところが、このメーター実際に信号を入力すると
360km/hまでしか計測できず、それ以上は360のまま点滅です。
なんか嫌な感じもしたので350km/h前後で運転しました。
koso1.JPG

これでも33000kmまでは約4日間かかりますが
電源を入れたまま放置。
バッテリー上がりそうなので別の12V電源で運転です。
koso2.JPG

スピードセンサーって想像をはるかに超えたスピードで
計測しているんですね。。ビックリ[ひらめき]
タグ:RX2 KOSO NSR250R
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

塗装 [バイク]

2010年 7月

今回で3回目の全塗装です。
1,2回目は単色のラメorパールでしたが
今回はキャンディーベースで柄を入れてみました。

ヤフオクで落札したタンクで凹みあり。
タンク内が綺麗でありさえすれば問題ありません。
tosou1.JPG
tosou2.JPG

ある程度凹みを出すため、棒を仮で溶接して
ガンガン叩いて引っ張り出しました。
tosou3.JPG

板金屋さんではないのでこの程度で勘弁して下さい。
板金の才能は無いです[バッド(下向き矢印)]
tosou4.JPG

その後剥離剤で全部剥がします。
いつもながらこれを見ているとキモイ[たらーっ(汗)]
tosou5.JPG

その後パテを盛り
tosou6.JPG

削って脱脂します。
tosou7.JPG

サフを吹いて
tosou8.JPG

ベースの粗めのシルバーを吹きます。
tosou9.JPG

その後ファイヤーパターンのオレンジ用にマスキングして
tosou10.JPG

赤と黄を混ぜて作ったオレンジを吹きつけます。
tosou11.JPG

その後オレンジの上からゴールドパールを吹きました。
それからキャンディーブルー用にマスキングして
tosou12.JPG

まず小さめのシルバーのラメを吹きつけました。
その後キャンディーブルーを吹きつけます。
厚く塗れば塗るほど色が濃ゆくなりムラがでやすいです。
これ、難しいっす[あせあせ(飛び散る汗)]
その後オレンジの縁にシルバーのラメを入れるため再度マスキング。
tosou13.JPG

シルバーのラメを吹いた後にマスキングを全て取り去り
最後のクリアを吹いて完成です。
クリアは3回ほど吹いては削りを繰り返しましたが
完全には塗装面の段差は無くなりませんでした。
クリアが無くなってしまったので終了です。
tosou14.JPG

オレンジの縁のシルバーのラメはレインボーだったのですが
削りすぎてただのシルバーラメになってしまいました[バッド(下向き矢印)]
写真では分かりずらいですがオレンジにはゴールドのすかしがはいっています。
tosou15.JPG

全体の写真は撮影していないので後日UPします
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

復活。。 [バイク]

2009年9月

梅雨やら仕事が忙しくなったとやらで
3ケ月が経とうとかとしていた、そんなある日。
まずはエンジン回りを組み上げてエンジン始動[グッド(上向き矢印)]
キックしだしてからエンジンかかるまでおよそ1時間・・・
プラグ3セットあるのにすぐ濡れる。。イヤン
ついにエンジンかかったと思えば水漏れです。
上バンクのシリンダーのホースあたりからです。
ホースのスペアがあったので交換するも同じ。
じっくり見るとシリンダーからのパイプにピンホールが・・・腰上分解です。
repair1.JPG
repair2.JPG
repair3.JPG

ピンホールを溶接して埋めようかと思い
コンコン叩くと凹っ・・・大きな穴が。。

ついでに下バンクも点検・・・と、ホースをはずしてみると
欠けとるし。。
repair4.JPG
気を取り直して中古のシリンダーとヘッドに交換しました。
今回は様子見でリングのみ交換です。
repair5.JPG

ついでにリードバルブ周りも交換しました。
ちょっと洒落てHRC製です[ぴかぴか(新しい)]
HRC1.JPG

上が純正、下がHRCです。
HRC2.JPG

88用はやめて90以降用にマニごと交換しました。
左が90、右が88です。
valve2.JPG
valve3.JPG

左がHRC、右が純正です。
valve1.JPG

てな感じで、やっとエンジン復活しました。
cab.JPG

外装も塗装して取り付けたら復活。
ついでにスピードメーターをKOSOというメーカーの
RX2というものに交換しました。
complete1.jpg
complete2.jpg

ヘッドライトもキセノンプロジェクター(HI/LO切替)に交換。
若干小僧チックな気もしますが・・・
complete3.jpg

リアのインナーフェンダーもFRPで製作しました。
仕上がりは微妙です。
complete4.jpg

とりあえずこの年は、冬までトラブルなく乗れて冬眠しました。。

タグ:NSR250
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

10年ぶりに・・・ [バイク]

2009年6月

約10年程放置状態だった88NSR250Rを復活させました。
10年も放置するとタンク内や外装周りは錆だらけ。。
当時の外装はアッパーカウルは外して丸目のアップハン。
ガルアーム移植の前後17インチで直キャブキャブボックス混合仕様でした。
チャンバーはRSS原口というメーカーで知らない人も多いと思います。
88らしい加速は消えてしまい、体感速度はイマイチ。
しかしながら全体的にトルクフルでトータルでは速くなってしまいました。

今回はシートカウルにCBR600RRのカッコイイ[ぴかぴか(新しい)]奴に交換です。
きっちりつかないと気が済まないたちですのでシートレールから製作します。
材料は、ナフコで買ったLアングルとフラットバーです。どうせ見えないから・・・
seat.JPG
フロントフォークもアウターチューブが曇っていたので
鏡面のクリア吹きで仕上げました。
f_fork2.JPG

地金状態です。[exclamation]
2.JPG
1.JPG

当時はKIJIMA製のキャブボックスを使用してましたが
紫外線の影響かヒビだらけでポロポロ壊れていっているので
形があるうちにFRPで型取りして製作しました。
費用はそんなにでしたが、初めやるということもあって手間が半端じゃなかったです[あせあせ(飛び散る汗)]
白ゲルコート仕上げのつもりでしたが表面がきれいに仕上がらず
結局余っていた黒いウレタン塗料で塗装しました。
仕上がりはというと、なかなかエロいです。
今考えれば型はできてたので、
もう一個くらい作っておけばよかった・・・モッタイナイ
box.JPG

で、ホイルも黒に塗装しました。
マグホイルの塗装で酸化がどうとかがちょっと気になりましたが、
所詮純正マグですから・・・剥離剤で全部はがして
一応、いつもとちがうプライマー塗ってから塗装しました。
ホイルの塗装するときは剥離剤で塗装を剥がさずに
ペーパー程度で上から塗った方がいいですよ皆様。[るんるん]
塗装剥がす工程でノイローゼになりそうでした。
wheel.JPG

てな感じで、仮組みしてみました。
after2.JPG
この状態だとすごく軽いです。
after1.JPG
after3.JPG

タグ:NSR250
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
バイク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。